おすすめのPMO会社とは?
- 未来 永
- 2020年3月8日
- 読了時間: 3分

近年、CM放送や働き方改革もあり注目が集まってきているPMO。マネジメントや参画先によっては様々な業界を経験できることで、新卒・中途の両方から人気になってきています。
ただ、PMOを専門としている会社は多数ありますがおすすめはの会社とは?と迷っている人も多いと思います。今回はおすすめの会社をいくつか紹介していきます。
PMO未経験者のためにあると優位になるスキルもまとめてみたので、こちらも参考にしてください。
・株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL)

今、PMOで一番有名な会社といえばこのMSOLです。
MSOLが有名かというと2020年3月から「PMOってなんなんだ?」をテーマにDAIGOさんを起用しCMを公開しています。PMOがわからず「P(パパ)M(ママ)O(オレ)」の回答には驚きました。
MSOLのおすすめポイントは、
"東証一部上場としての実績"。
PMOメインの会社で東証一部に上場している会社は少ないため、他社と比較するとお客様から信頼を勝ち取りやすい構図になっていることは絶対です。
その信頼を武器に大小さまざまな会社との契約による500件以上の導入実績、幅広いジャンルのノウハウで構成された研修プログラムが魅力で、エンジニアからステップアップしてPMOを目指したい人にはおすすめな会社です。
・株式会社B・S・L

BSLのおすすめポイントは、
"未経験者からの積極採用と育成"。
PMOに一番必要なコミュニケーションを重要視し、IT経験者だけでなく営業経験者などコミュニケーションスキルがそなわった未経験者の積極的な採用、育成に力をいれているのが最大の魅力です。
MSOLと同じように導入実績が多数あるのももちろん、ロボやAIなど今後のPMO作業を助ける幅広い知識が備わっている会社というのもこれからのPMOには強みとなり優位になっていく可能性を秘めているのはないのでしょうか。
PMOだけでなく、ロボやAIにも興味がありコミュニケーションスキルを活用していた仕事をしてきた人にはおすすめな会社です。
・ウルシステムズ株式会社

ウルシステムズのおすすめポイントは、
"PMOと技術者のどちらでも強化できる"。
採用のキャッチコピーともなっている「極上のコンサルタントや最高の技術者、大募集!」通りでコンサルタントやPMOだけではなく、技術者スキル両方を育成しどちらかの道を選べることろは魅力です。
イノベーションを重要視しているともみてとれ、これまではお客様先に常駐し支援する形がメインでしたが、常駐しないPMOやクラウドにも力をいれることでイノベーションに積極的に取り組んでいます。
PMOだけでなく技術者の両方を伸ばしたいとおもっている人にはおすすめな会社です。
・まとめ
私としては、エンジニアを長年経験しPMOになるのももちろん大事ですが、BSLさんが取り組んでいるコミュニケーションスキルを重要視し初心者から育成していこうというのはおもしろいなと感じています。
今回紹介した会社だけでなくPMOをメインにしている会社はその他にもいろいろあり特徴もさまざまなので自分の目的に合った会社を探してみてください。
Comments